プランターに生姜を植えてみました

プランターで生姜の栽培を始めてみました。
スーパーの生姜が種になる
食用の生姜は芽が出ないように処理されている場合がありますが、芽が出ている場合は種生姜として利用できます。今回はスーパーで芽が出た生姜が半額で売られていたので買ってきました。
生姜栽培の概要
| 植える時期 | 4月〜5月 |
| 場所 | 半日陰・水はけの良い場所 |
| 最適HP | 弱酸性(PH6〜7) |
| 収穫 | 葉生姜は夏・新生姜は秋 |
| 連作 | 不向き・4~5年は空ける |
生姜を植える

2019年5月22日、プランターに生姜を植えました。種生姜の上に新生姜ができるので、プランターに深めに穴を掘り出ている芽を上にして生姜を置きます。

軽く土をかけます。芽が出できたら土寄せを行っていくので、穴はそのままにしてあります。
今回使用した鉢は(すごく高く付いた)スリット鉢です。
詳細はこちら
スリット鉢自体は水はけが重要な植物を育てるのには有効です




























ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません