かんたんラクマパックの比較

ラクマの公式サイトではラクマパックの利用条件が一覧になっていないため、分かりづらいのでまとめました。詳細はいいから結論をという場合は目次より「ラクマパック(日本郵便とヤマト運輸)の比較」に飛んでください。
かんたんラクマパック(日本郵便)
小型サイズ(A4)- ゆうパケット
| 料金 | サイズ |
| 179円 | 3辺合計60cm以内(長辺34cm以内 厚さ3cm以内 重さ1kg以内) |
縦・横が14cm×9cm以上(円筒形状の場合は、長さ14cm以上、直径3cm)
中〜大型サイズ – ゆうパック
| 料金 | サイズ |
| 700円 | 60(25kgまで) |
| 900円 | 80(25kgまで) |
| 1150円 | 100(25kgまで) |
| 1300円 | 120(25kgまで) |
| 1500円 | 140(25kgまで) |
| 1500円 | 160(25kgまで) |
| 1500円 | 170(25kgまで) |
かんたんラクマパック(ヤマト運輸)
小型サイズ – ネコポス
| 料金 | サイズ |
| 200円 | 縦:23~31.2cm 横:11.5~ 22.8cm 厚さ3cm以内 重さ1kg以内 |
A4のクリアファイル(縦31cm×横22cm)が入るサイズ。A4用の封筒(角2封筒240×332mm)は端を折った場合利用可。
最小サイズ(23cm×11.5cm)で梱包し、ファミリーマートで配送する場合、伝票が荷物からはみ出る場合がある。伝票サイズは ファミリーマート:約23cm×18cm セブンイレブン:約23cm×11cm
小〜中型サイズ – 宅急便コンパクト
| 料金 | サイズ |
| 600円(530+70) | 専用BOX(サイズ:縦20cm・横25cm・高さ5cm) 薄型専用BOX(サイズ:縦24.8cm・横34cm・厚さ8mm程度) |
送料530円+専用梱包材70円で600円。重さの規定・制限はなし。
専用BOX ※内寸:縦19.3cm・横24.7cm・高さ4.7cm
薄型専用BOX ※A4コピー用紙100枚程度まで収納可能。
中〜大型サイズ – 宅急便
| 料金 | サイズ |
| 800円 | 60(2kgまで) |
| 900円 | 80(5kgまで) |
| 1150円 | 100(10kgまで) |
| 1300円 | 120(15kgまで) |
| 1500円 | 140(20kgまで) |
| 1500円 | 160(25kgまで) |
ラクマパック(日本郵便とヤマト運輸)の比較
小型サイズ(A4)
| | 料金 | サイズ |
| ゆうパケット | 179円 | 3辺合計60cm以内(長辺34cm以内 厚さ3cm以内 重さ1kg以内) |
| ネコポス | 200円 | 縦:23~31.2cm 横:11.5~ 22.8cm 厚さ3cm以内 重さ1kg以内 |
値段が安いので、基本的にネコポスを利用するが、A4用の封筒(角2封筒240×332mm)を折らずに配送できるのはゆうパケット。
小〜中型サイズ
| | 料金 | サイズ |
| 宅急便コンパクト | 600円 | 専用BOX(サイズ:縦20cm・横25cm・高さ5cm) |
宅急便コンパクト薄型専用BOXもあるが、A4を送る場合は179円のゆうパケットを使うと安い。
中〜大型サイズ
| 料金 | サイズ | ゆうパック | 宅急便 |
| 700円/800円 | 60 | 25kgまで | 2kgまで |
| 900円 | 80 | 25kgまで | 5kgまで |
| 1150円 | 100 | 25kgまで | 10kgまで |
| 1300円 | 120 | 25kgまで | 15kgまで |
| 1500円 | 140 | 25kgまで | 20kgまで |
| 1500円 | 160 | 25kgまで | 25kgまで |
| 1500円 | 170 | 25kgまで | ー |
サイズ60の価格のみ異なる。


https://eco-rich-life.com/ingenuity/useful/furima-shipping





















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません